メーカー:UMAREX / VFC
全長:約 190 mm
重量:約 640 g
材質:アルミ合金(スライド等)
強化樹脂(フレーム等)
亜鉛合金(内部パーツ等)
装弾数:22 発
動力源:フロン / ノンフロンガス
●SEMI AUTO GBB
●可変HOP-UP機構搭載(GuideHOPシステム)
●Walther オフィシャルライセンス
●ラージボアピストンによるヘビーリコイル
●Optic Ready標準装備
●全商品シリアルナンバー付
ワルサーの現主力ハンドガン、PPQシリーズの後継のPDPの登場です!
4インチバレルのコンパクトがモデルアップされました。
PPQをベースにダイレクトオプティクス対応し、より実践的なディティールとなっています。
オプティクスマウントも4種付属(ACRO用は別売)します。
グリップのテクスチャも水やオイルがついても滑りにくく、且つ痛くない絶妙な滑り止め具合までしっかり再現。
マガジンキャッチも実物同様左右入れ替え可能です(0.89mmの長めの六角レンチが必要です)。
グリップパネル部の中には管理用トランスポンダーのスロットまで再現されています。
PPQ系とスライドデザインが変わり大きくゴツいセレーションや直線的なディティールとなり、ソフトな印象のあったPPQから精悍なプロツールの雰囲気を強く醸し出しています。
ガスガンのシステム面としては途中でアップグレードされたPPQシリーズとほぼ同様で、キレ感とリコイルのバランスの取れた快調な作動性です。
樹脂製ブリーチを採用しノズルガイドの機能損なわずシリンダーサイズ確保に貢献し、強度が必要なハンマー接触部分は成形段階でスチールプレートがインサートされていますので耐久性も十分にありそうです。
スライドストップ部分にもスチールピンが打ち込まれ補強されています。
マガジンもPPQ/PPQ NPAと互換性がありますのでユーザーにはありがたい仕様です。
アウターバレルのショートリコイルをキャンセルしストレートブローバックとすることでフリクション軽減とインナーバレルをギリギリまでロング化(88mm)してコンパクトモデルにありがちなパワーの落ち込みを少なくしています。
VFC系のハンドガンに搭載され始めているリコイルスプリングガイドを利用した分解不要のホップ調整も1クリックのラッチをより細かくして微調整ができるようになっています。